Wake On LANに対応していないPCを無理やりリモート起動した話

最近、デスクトップパソコンを組みなおしました。 しっかり調べていなかったのが悪いのですが、どうやら新マザーボードはWOL(Wake On LAN)に対応しておらず、シャットダウン(S5)状態からの復帰はおろか、スリープ状態からの復帰も色々試しましたができま…

gitlabインストール後の502エラー

起こっていた問題 仕事で使っているgithubとかbitbucketのようなものを、趣味用に欲しい、オンプレで自宅サーバにいれたいと思ったので、gitlab-ceをインストールしてみました。(環境 Ubuntu 20.04) Ubuntu 20.04にGitLabをインストールして構成する方法 -…

Jenkinsのポート変更(Ubuntu 20.04)

少しはまったのでメモ 結論 sudo systemctl start jenkinsのような形で起動している場合 /usr/lib/systemd/system/jenkins.service を編集する必要がある Environment="JENKINS_PORT=8080"の部分のポートを変更する。 sudo vi /usr/lib/systemd/system/jenki…

Pythonのcgiで別プロセスを呼び出す際にはまったこと

やりたいこと WEBアクセスに応じて、プロセスをたちあげて処理を開始する。 プロセスをたちあげたらレスポンスを返す(プロセスの終了を待たずにレスポンスを返す) 環境 ubuntu 20.04 server 標準で入っているApache Python 3.8.10 うまくいかなかった例 別…

Actions on Googleでログインできなくなっていた話

起こっていたこと 以前、以下の記事でactions on googleを設定して、テスト環境で使用する方法を記載していたのですが、昨日久しぶりに再リンクさせようとしたら、リンクできなくなっていました。 「デバイスのセットアップ」から、「Googleと連携させる」を…

ミニPCをUbuntuで無線LANルーター化

概要 メルカリで購入した中古のGK45というLANポートが2つあるミニPCに、Ubuntuをいれて無線LANルータにしてみたのでその記録 動機 NAS+自宅サーバ+ルータの機能が一台でできたら機器も減って、きっと省電力のはず。拠点間のVPNとかも簡単にはれそうだし。…

Webカメラを監視し、赤ちゃんが泣いたらGoogle Home (Nest)で泣き声を流す

今月、次女が誕生しました。母子とも健康でありがたい限りです。赤ちゃんとは別の部屋に寝ているため、赤ちゃんの様子を監視するためWebカメラを導入しました。 カメラには動体検知がついてはいますが、ほぼ動かない新生児には役に立ちません。泣いたら通知…

脱IFTTT:actions on googleでスマートホーム(Pythonで書いてみる)

IFTTT有料化に対応するため、IFTTT抜きでGoogle Assistantに対応していない機器を操作するための方法

テレワーク環境完成

関西在住の筆者ですが、勤務先も4月の緊急事態宣言発令から基本的に在宅勤務に切り替わっています。緊急事態宣言解除後も、基本在宅ワークは続いていて、時々出社するという生活が続いています。 在宅ワークが続く中、国からもらった10万円などを使いつつち…

F: Two Snuke (AtCoder)

最近AtCoderという競技プログラミングをはじめたアラフォーサラリーマンです。ここのところ業務でコード書くことがなく寂しいので、ボケ防止のため在宅勤務で通勤がなくなってできた時間を使ってやっています。学生の人が多そうで肩身狭い思いしながらやって…

ASUSTOR NASにJenkinsをインストールしたい

この記事の内容 ASUSTOR製のNASでJenkinsを動作させたいというニッチな内容 Tomcatを使用することで比較的簡単にASUSTOR NASへJenkinsを導入可能 ASUSTOR NASへのTomcatとJenkinsの導入の仕方を説明 家ではAS3102TというASUSTOR製のNASを使っています。 Cele…

Raspberry Piオーディオ:音を鳴らしているか検出したい

今更ながら最近、Raspberry Piを触っていました。 Raspberry Pi zero whに、pHatボードのDACを取り付けて、アンプと繋げて音楽を楽しむということをしていました。 MPDで音楽を再生したりとか、Airplayレシーバーにしたりとか、色々試していたのですが一点苦…

続・SONY BRAVIAをコマンドラインで制御したい

以前、Android TVになる前のBRAVIAをコマンドラインでコントロールした記事を書きました。 SONY BRAVIAをコマンドラインから制御したい - shimobepapaの日記 その後、予期せぬ事態(液晶の物理破損)が発生して、テレビ購入後4年未満で新型のBRAVIAに買い換…

MacからWindows Phoneのテザリングをオンにする

Windows 10 Mobileには、MS-TCCという、bluetoothでリモートからテザリング(Windows phone用語的にはホットスポット)をオンにする機能があります。Windows 10 Mobileのスマホをカバンの中にいれたまま、ノートPCからスマホのテザリングをオンにできて便利…

WPJ40-10をモバイルルーター用途として使った感想

auからmineoにMNPで移行して通信代も下がり、2年縛りなどからも解放され、ハッピーなこの頃です。 ただmacbookを最近持ち運んだりするのでネット環境が欲しいのですが、auのiPhoneではmineo的にテザリングができません。そこでもう一つSIMを契約してモバイ…

観賞用に4k動画をfullHDに変換

4Kテレビを購入したもののなかなか4Kのコンテンツがなかったということもあり、子供の成長を動画で撮るために4Kビデオカメラを購入しました。 ただ、いざ4K動画を4Kテレビで見ようとすると、ビデオを直接テレビ繋いだりしないと表示できず、かなり取り回しが…

SONY BRAVIAをコマンドラインから制御したい

最新のBRAVIAで検証したところ、一部下の通りだとうまくいかないケースがありました。 続・SONY BRAVIAをコマンドラインで制御したい - shimobepapaの日記 こちらの記事もあわせて確認ください。 自宅ではSONYのBRAVIAを使用しているのですが、さすがSonyだ…

グローバルIPアドレスがないけどNASを外部に公開したい

現在住んでいるマンションには無料で使える(管理費に含まれている)ネット環境があり、各部屋まで回線が来ているのですが、グローバルIPアドレスがもらえません。グローバルIPアドレスをもらえるようなオプションもなく、お金を払えばいいというわけでもな…

グローバルIPがなくても外部からLANにアクセスしたい

前回、VPSサーバを借りることで、グローバルIPアドレスがない環境でNASを外部からアクセスできるようにする方法を紹介しました。VPSサーバをVPNサーバにして、NASをVPNクライアントとして常時接続しておく方法です。 今回は、NAS以外のLANにある端末もVPN経…

自宅サーバとして使用する基本

AS3102TはApacheなどの基本的なサーバとしての機能は、Webインターフェース(AMD)で設定することができます。 公式のサポートページなど色々説明がありましたので、参考にしながら設定すれば基本的な機能は使うことができます。 それ以上に色々しようと思った…

初めまして

数年前、RAIDの復旧をミスしてデータを全ロストしてから、しばらくNASを使用していませんでした。しかし、クラウドストレージも使いにくく子供の写真なども増えてきて、やっぱNASが必要と今年初めに NASを新調しました。 4Kテレビや4Kビデオカメラを活かし…